JALマイル大好き、かばじろうです。
マイル修行という言葉があるように、マイル集めって楽しいですよね。
たまったマイルで、タダ航空券で旅行ってのは妙にテンションが上がるものです。
出張族または旅行好きで熱心にJALマイルを貯める方もいらっしゃると思います。
かくいう私も出張族のJALマイラーです。
今日は、そんなJALマイラーのかばじろうが使っているクレジットカードを紹介したいと思います。

どうやってJALマイルを貯めているの?
私は仕事柄、出張が多いです。出張先は主に国内です。
住んでいる地域の関係でJALの利便性が高いため、よくJALを利用します。
しかも旅費は立替払いで、のちに会社から旅費が支給されます。
そのため、出張で使う航空券代でJALマイルを貯めています。
そんな出張族の方は多いのではないでしょうか。
もちろん、旅行好きで熱心にJALマイルを貯める方もいらっしゃると思います。
JAL グローバルとは?
私はJALグローバルクラブの会員です。
JALグローバルクラブとは、ざっくりいうとJALの上級会員制度です。
これがあると航空会社のラウンジにタダで入れたりします。専用カウンターでチェックインや手荷物検査できるのも、混雑時には利便性が高いです。
航空会社のラウンジは、一般のゴールドカードラウンジよりは高級感があり、ビールやウィスキーも無料で提供されています。
JALグローバルクラブには、年間50,000Fly onポイントを貯め、当クラブのクレジットカードを作ると入会できます。
いったん入会すると、クレジットカードの会費を払い続ける限り、会員でいられます。
JAL グローバルクラブJCB プラチナカードがおすすめ
JAL グローバルクラブに入るためには、当クラブ専用のクレジットカードを作る必要があります。
クレジットカードの年会費は、11,000円~です。
さまざまなベネフィットを考慮すると、十分に入る価値のある会です。
私は数年前からJALグローバルクラブに入っています。
そしてこの度、JALグローバルクラブのクレジットカードを変更しました。
今回新たに作ったのが「JALグローバルクラブJCBプラチナ」です。
年会費が34,100円とやや高いですが、それ相応のメリットがあります。
私にとって大きなメリットは、ショッピングマイル、アドオンマイルというものですね。
ショッピングマイル
通常カードは100円につき0.5マイル
ショッピングマイルが付いているカードでは100円につき1マイル貯まる。
アドオンマイル
通常カードは100円につき1マイル
ショッピングマイルが付いているカードでは100円につき2マイル
ショッピングマイルが付いているカードでは100円につき4マイル
還元率
つまりJAL便をこのクレジットカードで購入すると4 %のマイル還元率です。
マイルを特典航空券に替えると、1マイルはおよそ2~3円くらいの価値があると思います。
だから、特典航空券目的でマイルを貯めるとすると、JAL航空券購入の還元率は10 %程度になります。凄まじいです。
おわりに
今回は、私の使っているクレジットカードを紹介するという、比較的ゆるい記事でした。
次回は「JALグローバルクラブのおすすめカードはこれだ」と題し、じっくり考察する記事を書きたいと思っています。
コメントを残す