本日は、「JALグローバルクラブに入会するならおすすめクレジットカードはこれだ!」について書きます。
これからJALグローバルクラブに入る人、すでにJALグローバルクラブに入っている人は必見です!
目次
まずは結論!
私がお勧めするクレジットカードはこれです!
JALグローバルクラブプラチ(JCB)!
年会費34,100円です!
「え、高い・・・」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、トータルで考えると、年会費なんか簡単に回収できます!
これはJALグローバルクラブに入会する方の多くにあてはまる一般解だと思っています。
それでは、おすすめする理由を見ていきましょう!
そもそもJALグローバルクラブの入会条件は?
FLY ON ステータスは4段階ある
JALにはFLY ON(年間の搭乗実績に応じて付与されるポイント、マイルとは異なります)に応じて与えられる4段階のステータスがあります。
ステータス名 | 必要FLY ON数 | 目安* |
クリスタル | 30,000 | 東京ー札幌間を20往復 |
サファイア | 50,000 | 東京ー札幌間を33往復 |
プレミア | 80,000 | 東京ー札幌間を53往復 |
ダイアモンド | 100,000 | 東京ー札幌間を66往復 |
* JALのホームページにFLY ONポイントを計算できるツールがあります。目安の搭乗回数は、普通席、特割運賃の条件で算出しました。
このステータスを獲得するとJALラウンジ入室や優先搭乗の権利を得られます。
サファイア以上のステータスでJALグローバルクラブに入会可能
4段階のステータスのうちサファイア以上になると、JALグローバルクラブの入会案内がネット上及び郵送で届きます。
当クラブは、年会費が発生するクレジットカードを所有することが条件となりますが、非常にメリットが大きいです。
当該年でサファイア以上になっても翌年失効してしまえば、当クラブへの入会資格も失います。
サファイア以上の期間中に当クラブに入会してしまえば、クレジットカードの会費を払い続ける限り、当クラブの会員であり続けられます。
各カードの徹底比較!
カード一覧
カードの種類 | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールドカード |
【おすすめ】 プラチナカード |
【参考】サファイア | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
カードブランド |
VISA、MASTER、JCB、Suica、TOKYU、OP |
VISA、MASTER、JCB、Suica、TOKYU、OP | アメックス | JCB、アメックス | – |
重要ポイント① 年会費(税込) |
11,000円 | 17,600円 | 20,900円 | 34,100円 | – |
基本の還元率 | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | × |
重要ポイント② ショッピングマイル・プレミアム |
× (別途3,000円(税別)で付与可能) |
〇 | 〇 | 〇 | × |
重要ポイント③【最重要】 アドオンマイル |
× | × |
△ (1%) |
〇 (2%) |
× |
重要ポイント④ ゴールドカードラウンジ |
× | 〇 | 〇 | 〇 | × |
JALラウンジ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外空港ラウンジ | × | × | × | 〇 | × |
基本の還元率 | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | × |
コンシェルジュ | × | × | × | 〇 | × |
共通事項 |
・(レベルの差はあれど)各種保険が付加される ・マイル積算率のUP |
× | |||
・優先搭乗 ・手荷物検査で優先レーン利用 ・キャンセル待ちの順位が上がる、予約可能な席が増える ・予約専用デスク |
JALグローバルクラブのクレジットカードは大きく分けて、CLUB A、CLUB Aゴールド、プラチナの3種類あります。(3種類のいずれにも属さないダイナースカードもあるのですが、中途半端な特典内容であまり入会メリットがないので、簡単のため比較表からは外しています。)
カードブランドも含めると選択肢は非常に多く、選ぶのに困ってしまいます。そう、その困っている人のためにこの記事を書いています!
重要ポイント① 年会費
年会費は最低11,000円(JALグローバルクラブCLUB-Aカード)~34,100円(JALグローバルクラブプラチナ)まであります。
高い!と思う方もいるかもしれませんが、年会費だけでないトータルの価値で選ぶことが重要です。
重要ポイント② ショッピングマイル・プレミアム
通常のカード利用時のマイルが増える特典です。
CLUB Aゴールド、プラチナカードは自動的に付き、CLUB Aでは3,000円(税別)で付けられる特典です。
カード区分 | 通常の買い物のマイル | 特約店*買い物のマイル |
ショッピングマイル・プレミアムなし | 0.5 % | 1.0 % |
ショッピングマイル・プレミアムあり | 1.0 % | 2.0 % |
* イオン、ファミマ、マツキヨ、エネオス、各種タクシー会社などがある。
つまり、ショッピングマイル・プレミアムがあれば、買物時のマイルが2倍貯まります。
年間100万円の買い物をするなら、ショッピングマイル・プレミアムの有無で5,000マイルの差が付きます。
メインカードとして使うなら、ショッピングマイル・プレミアムは必須です。
もちろんJALグローバルクラブのクレジットカードは公共料金など固定費の支払いなどにも使えます。
重要ポイント③ アドオンマイル【最重要】
これが最重要ポイント、決め手です!
アドオンマイルはJAL航空券購入時のマイルに関係します。
プラチナカードであれば2%、ゴールド(アメックスのみ)であれば1%のアドオンマイルが付きます。それ以外ではアドオンマイルが付きません。
カード区分 | JAL航空券購入時のマイル |
ショッピングマイル・プレミアムなし アドオンマイルなし |
1.0 % |
ショッピングマイル・プレミアムあり アドオンマイルなし |
2.0 % |
ショッピングマイル・プレミアムあり アドオンマイルあり(プラチナカード) |
4.0 % |
アドオンマイルを付けると、JAL航空券購入時のマイルが2%加算されます。
JAL航空券は特約店扱いなのでショッピングマイル・プレミアムを付けていれば2%、アドオンマイルでプラス2%で、4%のマイル還元を得られることになります。
JALグローバルクラブに入会するくらいの人であれば、年間の航空券の購入代金は100万円くらいにはなるのではないでしょうか。
ショッピングマイル・プレミアムあり、アドオンマイルありの場合であれば、航空券購入100万円につき、40,000マイル貯まります。
40,000マイルは、東京ー札幌間でいうと2~3往復(時期により異なる)でできるレベルです。
これは、めちゃくちゃでかいですね。
重要ポイント④ ゴールドカードラウンジ
さまざまな空港にはゴールドカード所有者が無料で入れるラウンジがありますが、JALラウンジの方がかなりグレードが高いです。
そのため、JALグローバルクラブの人はあまりゴールドカードラウンジは使いません。
ですがJAL以外の便を利用するときや手荷物検査前にラウンジを利用したいときには、ゴールドカードラウンジが便利なので、使える方が便利です。
ゴールドカードラウンジは、CLUB AはNGですが、CLUB Aゴールドとプラチナの人は入れます。
プラチナカードでもコンシェルジュはあまりメリットがない
プラチナカードだとコンシェルジュが使えて、電話一本でいろんなレストランを予約してもらえたりします。
私はプラチナカードですが、コンシェルジュを全然利用していません。
ネットで調べれば素敵なレストランを探せる世の中ですから、わざわざコンシェルジュを使うのなんて逆に煩わしいですよね。
カードのブランドはどこが良いか?
アドオンマイルありのクレジットカードとなると、アメックスかJCBに限定されます。
私的には、広く使えるマスターカードやVISAがあればよかったのですが・・・。
基本的にどこの店でも問題なく使えるんでしょうけれども、アメックスは国内外で使えない店があることをたまに耳にします。
メインカードとして使うのであれば、使えない店があるというのはしんどいですよね。複数カードを持ち歩くのって、財布がかさばって、僕はいやです。
というわけで、適用範囲が広いJCBに軍配!
先割を使う人は、「ツアープレミアム」も付けよう!
ツアープレミアムは、どのカードでも自動的にはついておらず、追加で2,000円払えば付けられるオプションです。
先割やパックツアーでは、フル(通常料金や特割)に比べると、割り引かれたマイルしか通常付与されません。
また、国際線でも予約区分によってはかなり割り引かれたマイルが付与されます。
しかし、ツアープレミアムを付けると、どんな料金区分での利用でもフルでマイルが付与されます。
パックツアーを年間で複数回利用する人、先割を年間で多数利用する人、海外旅行する人は、ツアープレミアムを付けた方が得ですね。
サファイアになったらすぐに JAL グローバルクラブに入りましょう。
年間のJAL利用回数が多くサファイア以上のステータスを持っていると、空港ラウンジなどの多くのサービスが利用できます。
そのため、サファイアを持っている間はJALグローバルクラブに入らず、サファイアの期限が切れる直前にJALグローバルクラブに入った方がいいという方もいます。それは間違いです。
サファイア以上のステータスでも、アドオンマイルやショッピングマイル・プレミアムの特典は得られません。
そのため、JALグローバルクラブに入るか否かで、航空券購入時のマイル還元等で非常に大きな差が付きます。
そのためこれから入会する人は、サファイアになったら速やかに JAL グローバルクラブに入会する方がお得です!
まとめ
JALグローバルクラブのおすすめクレジットカードは、JALグローバルクラブプラチ(JCB)です!
年会費が34,100円ですが、アドオンマイル、ショッピングマイル・プレミアムで、年会費をはるかに上回るリターンがあります。
みなさんもぜひ入会してみてください。
コメントを残す