かばじろうの経済塾

search
キーワードで記事を検索

KABAJIRO ECONOMICS ACADEMY

かばじろうの経済塾

節約

はじめての確定申告

2021.02.28 kabajiro

資産運用に関するブログを書いていながら、いままで確定申告をやったことはありませんでした。 本日は、自分自身の確定申告について書いてみようと思います。 なぜ確定申告をやるか サラリーマンにとっての確定申告 私はフツーのサラ…

老後資産

iDeCoを株式のみで運用 2年後どうなった? -2021年2月運用報告-

2021.02.22 kabajiro

シリーズで書いているiDeCoの運用報告です。 フツーの個人投資家である私の、平凡な投資成績を紹介します。 「iDeCo興味あるけど、よくわかんない」 「iDeCoってちょっと怖い」 と思う人が、iDeCoのイメージをざ…

クレジットカード・電子マネー

【徹底比較】SBI証券と楽天証券のポイント制度はどっちがお得か

2021.02.19 kabajiro

本日は、SBI証券と楽天証券のポイント制度はどちらがお得か、徹底比較を行いたいと思います。 ポイントのお得さで楽天証券を利用されている方が多いと思いますが、SBI証券でもポイント制度はあります。 ですが、ポイント付与のさ…

老後資産

SBI証券の海外ETF定期買付の設定で気を付けること

2021.02.11 kabajiro

本日は「SBI証券の海外ETF定期買付の設定で気を付けること」という、ピンポイントな内容で記事を書きます。 私はSBI証券をメイン口座で使っています。 それは、海外ETFを自動で定期買付してくれる機能を持っているのがSB…

SPXL

SPXLの積立て運用報告 -2021年2月-

2021.02.04 kabajiro

2021年最初のSPXL投資積立レポートです。 前回の2020年12月から2か月ぶりです。 アメリカ株式市場は、コロナウィルスが猛威をふるい続けても、大統領が変わっても、引き続き絶好調ですね。 私はここのところ、株価の高…

ブログのこと

2020年アクセス数トップ10記事

2021.01.05 kabajiro

本日は、昨年を振り返る企画として、2020年に当ブログでアクセス数が多かった記事トップ10を紹介したいと思います。 自分の労をねぎらうためにやっているような記事ですが、私の自己紹介の一つとして見てもらえればと思います。 …

SPXL

SPXLの積立投資は危険なのか?

2021.01.03 kabajiro

今日は「SPXLの積立投資は危険なのか?」考えていきたいと思います。 結論から言うと、危険ではない、と考えています。 実際、私はSPXLの長期の積立投資をしています。 ではなぜ危険ではないのか、検証していきたいと思います…

クレジットカード・電子マネー

楽天証券で年間6,000ポイントをタダ取りしよう!【実績紹介あり】

2020.12.27 kabajiro

約1年前に「楽天証券×クレジットカード積み立てで年間6,000ポイントをタダ取りしよう!」という記事を紹介しました。 楽天証券×クレジットカード積み立てで年間6,000ポイントをタダ取りしよう! 本日はその記事を更新し、…

老後資産

全資産・ポートフォリオ紹介 -2020年12月版-

2020.12.22 kabajiro

お金のことに関するブログを書き始めて1年以上経ちますが、自分の資産状況を公開したことはありませんでした。 NISAやSPXLそれぞれの状況を公開することはあれど、トータルでは示していませんでした。 また、実は個別株も持っ…

SPXL

SPXLの積立て運用報告 -2020年12月-

2020.12.16 kabajiro

2020年最後のSPXL積立投資レポートです。 今年3月にこの投資方法を開始して、もうすぐ1年になります。 2020年は2~3月にコロナショックで株価急落後は、回復、暴騰する1年となりました。 2020年3月のタイミング…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 9
  • >

プロフィール

プロフィール

かばじろう

地方に住む30代研究職の男性。2児の父親で共働きで仕事、家事、育児に奔走しています
資産1億円を目指して、こつこつと資産運用やっています。節約術、お得なクレジットカードも大好物です。

最近の投稿

  • はじめての確定申告
  • iDeCoを株式のみで運用 2年後どうなった? -2021年2月運用報告-
  • 【徹底比較】SBI証券と楽天証券のポイント制度はどっちがお得か
  • SBI証券の海外ETF定期買付の設定で気を付けること
  • SPXLの積立て運用報告 -2021年2月-

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • 老後資産
    • クレジットカード・電子マネー
    • ブログのこと
    • 節約
    • 家計
    • SPXL
    • 学資
    • 個別株
    • 投資信託
    • 資産運用
    • JALマイル
    • 自分のこと

    リンク

    気に入ってもらえたらクリックお願いします。
    Follow @mr_kabajiro
    にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ  

     

    お問い合わせ・当サイトについて

    • お問い合わせフォーム
    • プライバシーポリシー
    2021年3月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 2月    
    • なぜ確定申告をやるか
      • サラリーマンにとっての確定申告
    • 確定申告は面倒なのか
      • e-Taxを活用
      • はじめての確定申告:所要時間
    • 確定申告に必要なもの
    • 確定申告のデメリット
    • まとめ

    ©Copyright2021 かばじろうの経済塾.All Rights Reserved.