かばじろうの経済塾

search
キーワードで記事を検索
家計

我が家の家計公開!2020

2020.04.29 kabajiro

以前、我が家の家計を公開しました。 我が家の家計公開! その2具体的な収支 ほぼ無観客の弊ブログですが、どういうわけかわりとPV数がありました。 あれから半年ほど経つので、本日は改めて我が家の家計を公開したいと思います。…

投資信託

コロナショック!グロ3はどうなった?

2020.04.25 kabajiro

以前、グローバル3倍3分法ファンド(通称:グロ3)について気合が入った記事を書きました。 グローバル3倍3分法ファンドってどうなの? 悪くはないファンドですが、私は買わない、というのがその記事の結論でした。 複雑にアセッ…

節約

年収が高い人ほど格安SIMを使う?

2020.04.23 kabajiro

「年収が高い人ほど格安SIMを使っている」ということを小耳に挟んだので、本日はこのことについて調べて書こうと思います。 私も格安SIMを使っています 私も1年半ほど前から格安SIMを使っています。 ソフトバンク→mine…

SPXL

S&P5003倍レバレッジ【SPXL】の積み立てを始めました!

2020.04.22 kabajiro

前回のブログで報告した通り、個別株をすべて売却し、SPXL積み立て投資を始めました。 SPXLを積み立てる理由を話すと長くなりそうなので、本日はまず、駆け出しの時点での運用報告をしたいと思います。 いつからはじめた? 2…

SPXL

個別株をやめました。その理由は・・・。

2020.04.20 kabajiro

タイトルの通りです。 1か月くらい前に個別株をやめました。 今日はその理由についてお話ししたいと思います。 個別株はどれくらいやっていた? 2019年12月に、個別株のポートフォリオを紹介したことがありました。 個別株ポ…

学資

【奨学金】利率固定方式と利率見直し方式、どちらがよいか

2020.04.09 kabajiro

入学の季節ですね。 この春から奨学金を借りる人も多いと思います。 今日は、奨学金を借りるときに選択することになる、利率固定方式と利率見直し方式についてお話ししたいと思います。 利率固定方式と利率見直し方式とは? 日本学生…

学資

つみたてNISA運用報告 -ジュニアNISAから移行後-

2020.04.03 kabajiro

こどもの大学資金はおよそ1000万円必要です。 学資保険には反対の立場です。 かばじろうは、その1000万円を投資で積み立てています。 以前まではジュニアNISAを利用してこの積み立てを行っていましたが、ジュニアNISA…

老後資産

iDeCo運用報告 -コロナショックを受けて-

2020.04.01 kabajiro

かばじろうは、老後を豊かに暮らすため、iDeCoを利用しています。 のんびり自動の積み立てです。 私のiDeCoに対するスタンスは過去記事をぜひご覧ください。 iDeCoのポートフォリオ ですが、昨今コロナショックで相場…

学資

奨学金を資産運用したら・・・

2020.03.30 kabajiro

大学生や大学院生には奨学金の利用を勧めています。 仮に使わないとしても、低金利の奨学金を借りて運用すると大きな利益が発生します。 本日は、奨学金を借りて、その金で資産運用するとどれくらい得をするかシミュレーションをしたい…

学資

大学院生が奨学金を返済免除にする6つの方法!

2020.03.28 kabajiro

大学院生は奨学金を借りた方が絶対得だ!という記事を前回書きました。 今回の記事を読む方はぜひ前回の記事も併せてご覧ください。 今回はその借りた奨学金を踏み倒す方法を紹介したいと思います(笑) 大学院の奨学金は免除にできる…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

プロフィール

プロフィール

かばじろう

地方に住む30代研究職の男性。2児の父親で共働きで仕事、家事、育児に奔走しています
資産1億円を目指して、こつこつと資産運用やっています。節約術、お得なクレジットカードも大好物です。

最近の投稿

  • はじめての確定申告
  • iDeCoを株式のみで運用 2年後どうなった? -2021年2月運用報告-
  • 【徹底比較】SBI証券と楽天証券のポイント制度はどっちがお得か
  • SBI証券の海外ETF定期買付の設定で気を付けること
  • SPXLの積立て運用報告 -2021年2月-

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • 老後資産
    • クレジットカード・電子マネー
    • ブログのこと
    • 節約
    • 家計
    • SPXL
    • 学資
    • 個別株
    • 投資信託
    • 資産運用
    • JALマイル
    • 自分のこと

    リンク

    気に入ってもらえたらクリックお願いします。
    Follow @mr_kabajiro
    にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ  

     

    お問い合わせ・当サイトについて

    • お問い合わせフォーム
    • プライバシーポリシー
    2021年3月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 2月    
    • 家計のルール
    • 我が家の家計
      • 収支を公開
      • 固定費
      • 変動費
        • 「食」
        • 「日用品」
    • 私の自由なお金の使い道
      • 固定費
      • 変動費
    • おわりに

    ©Copyright2021 かばじろうの経済塾.All Rights Reserved.