かばじろうの経済塾

search
  • SPXL
  • 学資
  • 老後資産
  • クレジットカード・電子マネー
  • 家計
  • 投資信託
menu
  • SPXL
  • 学資
  • 老後資産
  • クレジットカード・電子マネー
  • 家計
  • 投資信託
キーワードで記事を検索
節約

住信SBIネット銀行で月に10回まで送金とATM利用手数料を無料にする方法を解説 

2019.12.14 kabajiro

昔からの惰性でメインバンクを使っている方は、一度考え直してみませんか。 私はお得さと利便性から、メインバンクは住信SBIネット銀行を推しています。 今日は、前回の記事に続き、住信SBIネット銀行で月に10回までの送金・A…

節約

メインバンク選びのポイント -主要ネット銀行9行の徹底比較と私が住信SBIネット銀行を選ぶ理由-

2019.12.12 kabajiro

みなさんのメインバンクはどこですか? 昔からの惰性で不便な銀行を利用していませんか? 便利な銀行を使っていると、手数料や時間をロスしてしまいます。 昔からの惰性でメインバンクを使っている方は、一度考え直してみませんか。 …

ideco老後資産

iDeCoを株式のみで運用 32か月後どうなった? -2021年10月運用報告-

2021.10.26 kabajiro

シリーズで書いているiDeCoの運用報告です。 フツーのサラリーマンである私の、平凡な投資成績です。 「iDeCo興味あるけど、よくわかんない」 「iDeCoってちょっと怖い」 と思う人が、iDeCoのイメージをざっくり…

ブログのこと

祝 101記事目!

2021.10.23 kabajiro

2年以上前に始めたこのブログ。この記事で101回目です。 武田鉄矢がプロポーズした回数と同じです。 ちなみにトップ画像は台北101。 当ブログもそれなりに年季が入り、自分なりに良いと思っているところと悪いと思っているとこ…

SPXL

【20か月目】SPXLの積立投資運用報告 -2021年10月-

2021.10.14 kabajiro

恒例のSPXLの積立投資レポートです。ついに20カ月目です。 プライベートと仕事で忙しく、ブログの更新が滞っていましたが、株価が下がる中でこそレバレッジ積立投資の運用報告をする価値があると思い、今月も記事を書きます。 い…

SPXL

【19か月目】SPXLの積立投資運用報告 -2021年9月-

2021.09.10 kabajiro

恒例のSPXLの積立投資レポートです。早いもので19カ月になりました。 始めたころは、レバレッジETFの積立投資をしている人をネット上でみかけることはほとんどありませんでした。 「SPXLの積立投資ってなに?」 「リスク…

資産公開

資産運用ブロガーが初公開するリアルな個人資産

2021.09.05 kabajiro

主に資産運用に関するブログを2年ほど書き続けていますが、私の資産を紹介する機会はあまりありませんでした。 本日は「資産運用ブロガーが初公開するリアルな個人資産」とややたいそうなタイトルを付けてお届けしたいと思います。 趣…

SPXL

【18か月目】SPXLの積立投資運用報告 -2021年8月-

2021.08.07 kabajiro

恒例のSPXLの積立投資レポートです。早いもので18カ月、1年半です。 始めたころは、レバレッジETFの積立投資をしている人をネット上でみかけることはほとんどありませんでした。 しかし最近では、ツミレバ、レバナスなどとい…

クレジットカード・電子マネー

【中上級者向け】tsumiki証券のポイント制度はお得なのか検証

2021.07.23 kabajiro

クレジットカードによる投資でポイントゲットといえば、これまでは楽天証券でした。 しかし、SBI証券が同様のサービスを開始し、マネックス証券もそれに続き、共同が激化しています。 ところでtsumiki証券をご存じでしょうか…

学資

【28か月目】つみたてNISAによる全世界株投資で学資の準備

2021.07.16 kabajiro

突然ですが、お子さんの学資を準備していますか? こどもの大学資金はひとりにつきおよそ1000万円必要と言われています。 計画的な学資の準備方法としてよく用いられる学資保険はメリットよりもデメリットの方が大きく非効率な方法…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >

プロフィール

プロフィール

かばじろう

地方に住む30代研究職の男性。2児の父親で共働きで仕事、家事、育児に奔走しています
資産1億円を目指して、こつこつと資産運用やっています。節約術、お得なクレジットカードも大好物です。

最近の投稿

  • ブログを再開します
  • 楽天証券で毎月1,000ポイントタダ取りする方法 【2022年最新版】(月たった数分の作業)
  • iDeCoを株式のみで運用40ヶ月後どうなった? -2022年6月運用報告-
  • SPXL積立投資の総決算! 2年超続けたレバレッジ投資の成果は!?
  • SPXLをすべて売却!不動産事業をはじめます!

最近のコメント

  • 楽天証券で毎月1,000ポイントタダ取りする方法 【2022年最新版】(月たった数分の作業) に kabajiro より
  • 楽天証券で毎月1,000ポイントタダ取りする方法 【2022年最新版】(月たった数分の作業) に シュピーゲル より
  • SPXL積立投資の総決算! 2年超続けたレバレッジ投資の成果は!? に kabajiro より
  • SPXL積立投資の総決算! 2年超続けたレバレッジ投資の成果は!? に クリント より
  • 私の金融資産 ポートフォリオの全体像を公開 -2021年12月- に kabajiro より

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 不動産
  • SPXL
  • クレジットカード・電子マネー
  • ブログのこと
  • 個別株
  • 学資
  • 家計
  • 投資信託
  • 節約
  • 老後資産
  • 自分のこと
  • 資産公開
  • 資産運用

リンク

気に入ってもらえたらクリックお願いします。
Follow @mr_kabajiro
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ  

 

お問い合わせ・当サイトについて

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    
  • スマプロランク3になればよい
  • スマプロランク3の条件
  • 達成しやすいおすすめの3条件
    • 「外貨預金(普通・定期)の月末残高あり」を満たす
    • 「SBIハイブリッド預金の月末残高あり」を満たす
    • 「給与、賞与または年金の月内ご入金あり」を満たす
  • おわりに

©Copyright2023 かばじろうの経済塾.All Rights Reserved.