iDeCoを株式のみで運用 2年後どうなった? -2021年2月運用報告-
シリーズで書いているiDeCoの運用報告です。 フツーの個人投資家である私の、平凡な投資成績を紹介します。 「iDeCo興味あるけど、よくわかんない」 「iDeCoってちょっと怖い」 と思う人が、iDeCoのイメージをざ…
シリーズで書いているiDeCoの運用報告です。 フツーの個人投資家である私の、平凡な投資成績を紹介します。 「iDeCo興味あるけど、よくわかんない」 「iDeCoってちょっと怖い」 と思う人が、iDeCoのイメージをざ…
本日は「SBI証券の海外ETF定期買付の設定で気を付けること」という、ピンポイントな内容で記事を書きます。 私はSBI証券をメイン口座で使っています。 それは、海外ETFを自動で定期買付してくれる機能を持っているのがSB…
お金のことに関するブログを書き始めて1年以上経ちますが、自分の資産状況を公開したことはありませんでした。 NISAやSPXLそれぞれの状況を公開することはあれど、トータルでは示していませんでした。 また、実は個別株も持っ…
シリーズ化しているiDeCoの運用報告をやります。 フツーの個人投資家である私の、平凡な投資成績を紹介します。 「iDeCo興味あるけど、よくわかんない」 「iDeCoってちょっと怖い」 って思う人が、なんとなくiDeC…
つみたてNISA等の自動買い付け日はどうしていますか? 「買付日を設定できるとしたら、何日にしたらいいの?」 こんな疑問を持つ人は多いと思います。 その疑問に答えるべく、この記事を書きます。 今回私は、積立投資は毎月何日…
月に1度、iDeCoの運用成績を見るのが私の小さな楽しみになっています。 相場は少々荒れ模様な中、私のiDeCoの運用成績はどうなっているのか、記録していきたいと思います。 ポートフォリオ 開始当初は微妙に経費率が高いフ…
かばじろうは、老後を豊かに暮らすため、iDeCoを利用しています。 のんびり自動の積み立てです。 私のiDeCoに対するスタンスは過去記事をぜひご覧ください。 iDeCoのポートフォリオ ですが、昨今コロナショックで相場…
かばじろうは、老後を豊かに暮らすため、iDeCoで積み立て投資をしています。 私のiDeCoに対するスタンスは過去記事をぜひご覧ください。 iDeCoのポートフォリオ 今日はiDeCoの2020年2月現在での運用報告をし…
かばじろうは、老後を豊かに暮らすため、iDeCoで積み立て投資をしています。 私のiDeCoに対するスタンスは過去記事をぜひご覧ください。 iDeCoのポートフォリオ 今日はiDeCoの運用報告をしたいと思います。 iD…
SBI証券でiDeCoを始めるとき、オリジナルプランかセレクトプランのいずれかを選択します。 どちらを選ぶべきなんでしょうか? 結論:絶対にセレクトプランを選んだ方がいい まず結論を述べると、これからSBI証券でiDeC…
最近のコメント