マネーフォワードMEを使った家計管理

最近、我が家の家計に関する記事を2つ書きました。

我が家の家計公開!

我が家の家計公開! その2具体的な収支

別に記事を書くために家計を整理したわけではなく、ふだんから家計の支出を把握しています。

ただ、一生懸命家計管理をしているわけではなく、便利なツールを使って楽ちんな管理をしています。

今日はそんな私の家計管理を支えるツール「マネ―フォワードME」を紹介したいと思います。

以前はEXCELで家計簿をつけていました

以前は思うような家計簿アプリが存在しなかったので、自分でEXCELをつくって入力していました。

私は、現金よりクレジットカードや電子マネーを使うことが多いです。

そのため、レシートの保管とかはせず、カードの使用履歴をみて記入し、あとはおおざっぱな現金を使った記憶を基に帳簿を付けていました。

これである程度満足して、数年続けていました。

マネーフォワードをちょっと試してみると・・・

ですが「マネ―フォワードME」のことを知り、少し試してみたら、その便利さの虜になりました。

登録したクレジットカードや電子マネーの使用履歴が、自動的に家計簿に反映されるのです。

家計管理の時間が大幅に削減されました。

また銀行口座のマイページとリンクして、資産残高の推移が自動的に表示されたりするのもなんかうれしい。

無料ユーザーでもある程度の機能を使えますが、私はすぐに有料会員になりました。

みなさんにも紹介したいツールなので、以下には良いことも悪いことも含めてレビューしたいと思います。

マネーフォワードのレビュー

便利だと思う無料機能

便利だと思う無料機能
  1. クレジットカードや電子マネーの使用履歴が自動的に家計簿に反映される。
  2. 例えば、○○スーパーの買い物は食費、というように支払先を登録すると費目を自動的に仕分けてくれる。
  3. 銀行口座の残高が自動的に資産額に反映される。
  4. 証券口座の残高が自動的に資産額に反映される。
  5. ポイントやマイルの残高と利用期限が一括管理できる。
  6. カードの引き落とし額を、引き落とし前にアラートしてくれる。

簡単に解説していきます。

クレジットカードや電子マネーの使用履歴が自動的に家計簿に反映される。

これが一番大きいですね。

クレジットカードや電子マネーの使用履歴は簡単に確認できるので家計簿をつけやすいですが、書き写すのって結構めんどくさいです。

マネーフォワードMEでは、これらの作業が自動化されます。

例えば、○○スーパーの買い物は食費、というように支払先を登録すると費目を自動的に仕分けてくれる。

2回目からは費目の入力手間も省けて楽ちんです。

銀行口座の残高が自動的に資産額に反映される。

証券口座の残高が自動的に資産額に反映される。

銀行口座をたくさん持っている(私のような)人は、「私の全財産って今いくら?」を調べるのに結構手間がかかります。

このツールなら瞬時に一目瞭然です。

推移が可視化され、お金が貯まるのを眺められるのもなんだか気分が良いです。

外貨建ての試算や外国株も円換算で一目で見れます。

ポイントやマイルの残高と利用期限が一括管理できる。

ポイントやマイルのマイページとも連携でき、残高が一目で見れます。

これらの使用期限も確認できるので、ポイントを使い忘れることも減ります。

カードの引き落とし額を、引き落とし前にアラートしてくれる。

カードの引き落としのことを忘れ、銀行口座を空にしてしまうことが、私は結構あります 汗

マネーフォワードは引き落とし額を一括して表示してくれ、なおかつまとめて引き落とし数日前にアラートしてくれます。

便利だと思う有料機能

便利だと思う有料機能
  1. 11個以上のクレジットカード、銀行口座、証券口座を登録できる。
  2. 記録がずっと残る。(無料会員だと数ヶ月分しか記録が残らない)
  3. 複数グループを登録できる。
  4. 会費が月500円と安い。

11個以上のクレジットカード、銀行口座、証券口座を登録できる。

無料会員は、銀行口座、証券口座、クレジットカード、ポイント、電子マネーもろもろ合わせて10個まで登録できます。

ですが私の場合、有料会員になり、23個登録しています。

登録できるものはすべて登録してしまい、一括管理するというのが、このアプリの真骨頂だと思います。

記録がずっと残る。(無料会員だと数ヶ月分しか記録が残らない)

せっかくつけた家計簿が数か月で消えるのは寂しいですよね・・。

有料会員だとずっと残ります。

複数グループを登録できる。

私は、息子たちの口座、夫婦の口座も管理しています。

これらの口座の自分の個人口座とごっちゃにしたくないので、私、長男、次男、夫婦共有、という4つのグループに分けて家計を管理しています。

会費が月500円と安い。

有料会員といっても月500円です。

私の労働単価だと十数分の時間を浮かせられれば元が取れます。

会費以上の価値を提供してくれるアプリだと思います。

フォワードの残念なところ

フォワードの残念なところ
  1. PAYPAYと連携できない。
  2. 一度の買い物は一つの費目になる。
  3. カスタマイズ性が低い。
  4. 支出が明確になりすぎる。

PAYPAYと連携できない。

ありとあらゆる金融機関と連携できますが、なぜかPAYPAYは連携できません。

ただむしろ、PAYPAYよりはマネーフォワードMEの方が便利度が高いので、どちらかというとPAYPAYを使わない方向に行っています。

一度の買い物は一つの費目になる。

例えばドラックストアで食品と日用品を同時に買った場合、食費か日用品どちらかの費目でしか登録できません(もちろん費目を自分で細かく入力すると可能ですが)。

ただ、これは要求ハードルが高すぎるかなと思います。

カスタマイズ性が低い。

自分でEXCELで家計簿をつけていてよかったのは、費目の分類や集計期間を自由にカスタマイズできることです。

マネーフォワードMEはクローズドなソースなので、そういったカスタマイズ性はありません。

ただそれほどこだわって家計簿をつけない人にとっては、不便な点でもないかと思います。

支出が明確になりすぎる。

マネーフォワードMEが便利だったので妻に勧めたところ、このところ妻も使い始めました。

これまで夫婦の共有財産以外では、お金のことにそれぞれ干渉してこなかったのですが、マネーフォワードででそれぞれの家計収支を共有することが可能になってしまいました。

「ちょっとあなたのマネーフォワードみせて」で相手のお金の使い道がわかってしまいます。

やましいことがあるわけではないので別にいいのですが、なんだか少しフリーダムが狭まりそうでいやかなと思います。

これは使う方が気を付けなければなと思います。

おわりに

今日は、マネーフォワードMEの紹介記事を書きました。

私としては有料会員になることがお勧めします。

家計管理は資産形成の第一歩です。

みなさんも、マネーフォワードMEを使って家計の収支改善の第一歩を始めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。