久しぶりの更新になってしまいました。
まだまだブログをやめていないことをアピールするためにも、運用レポートをしたいと思います。
本日は私が最も力を入れているSPXLの積立投資です。
SPXLとは、S&P 500日変動の3倍に連動するETFです。
私は、SPXLを使って大きなリターンを小さなリスクで得る投資手法を考案し、実践しています。
S&P 500 3倍レバレッジETF「SPXL」の長期投資で絶対儲ける方法
本日は、2020年11月の運用報告をします。
この実践例が、SPXLの積立投資に踏み出すみなさんの後押しになればうれしいです。
運用の考え方
運用の考え方はリンク記事をご覧ください。(長い記事なので概要をざっと説明すると、SPXLを15年かけて積立て、15年かけて計画的に売却することを推奨しています)
S&P 500 3倍レバレッジETF「SPXL」の長期投資で絶対儲ける方法
2020年3月16日から開始しました。もう3か月以上前です。
はじめのうちはスタートダッシュで週イチくらいで購入していましたが、現在は月イチの自動定期購入です。
運用ルール
現在は、毎月1日に500ドル自動積立で購入しています。
SBI証券のETF自動積立のサービスを利用しています。
超楽ちんで、やることが何もないです(笑)
株価を確認するとSPXLは毎日数%上下するので、エキサイティングです。
最近だと10月の終わりくらいに、朝起きたら10%くらい評価額が減っていました(笑)
原資は私の小遣いです。
積立ての途中で、お金が必要になってしまったら(多額の自己投資とか?)、売却するつもりでいます。

運用実績
まずはyahoo!finance(アメリカ版)のキャプチャだとこんな感じです。

推移をグラフにすると以下の通りです。

毎月500ドル程度入金しているのに、ここ2か月はトータルの評価額が減少していますね。
まだまだ含み益の状態ですが、アップダウンが激しい投資なのです。
これまで$4,990入金して、$1,733の利益が出ています。

つづく
私の目標は、この投資で15年後に毎月40万円のキャッシュフローを生み出すことです。
短期の値動きは微妙ですが、気長にやっていきます。
おそらく日々の値動きが気になってしまう人はこの投資に向いていないと思います。
私みたく、「朝起きたら10%くらい評価額が減っていました(笑)」って、10%減ってもヘラヘラしていられる方でしたら、お勧めしたい投資です。
コメントを残す